鳥海山矢島口コースを行く(令和3年6月30日)

5合目祓川ヒュッテ前から鳥海山を望む。 祓川神社前の雪渓。 6合目賽の河原から上部雪渓を望む。 7合目下部の木道から七ツ釜避難小屋方向を望む。 7合目御田から一つ目の急坂雪渓。 一つ目急坂雪渓上部から二つ目急坂雪渓を望む。 康ケルンから上部を望む。 8合目七ツ釜、7つの釜も残雪で覆われている。 康新道分岐から大雪路方向を望む。 大雪路の残雪は、大雪渓である。 大雪路上部付近から9合目氷の薬師方向を […]

鳥海山象潟口コースを行く(令和3年6月27日)

久々に投稿します。「ひろ社長の鳥海山日記」で大変お世話になりました。今後は、「さんちょうひろの鳥海山日記」として投稿することにしました。宜しくお願いします。 登山届を提出 登山開始 6合目賽の河原下部には、残雪有り 鳥海湖を眺めながら歩を進める 御田ヶ原から山頂を望む お花の群落に癒やされて 七五三掛下部の残雪 外輪山から千蛇谷コース 伏拝岳で休憩する 七高山山頂到着、今年初めてのお参り 新山方向 […]

鳥海山矢島口コースから象潟口コースを行く(令和元年9月28日)

矢島口コース~象潟口コースを縦走しました。 矢島口、象潟口とも5合目上部の紅葉が見頃でした。 左:6合目賽の河原手前から山頂を望む     右:7合目御田手前の木道から 左:七ツ釜避難小屋下部から祓川方向を望む  右:康ケルンから猿倉口コースを望む 左:康新道分岐付近の紅葉 右:七高山頂を経て外輪を下ったところには残雪が   左:荒神ヶ岳付近の紅葉         右:花が咲いていました。 左:鳥 […]

鳥海山矢島口コースを行く(令和元年9月25日)

台風が通過したので、矢島口を登ってきました。 康新道を利用し、下山してきました。 左:竜ヶ原湿原を行く 左:6合目賽の河原                右:7合目御田 左:7合目上部から祓川方向         右:康新道分岐周辺の紅葉 左:大雪路中間付近から           右:大雪路上部の沢横断には、残雪があった。 左:9合目氷の薬師上部           右:鳥海山大物忌神社・新山と […]